普段日本酒を飲み慣れない方や女性に
毎年11月中旬に発売される季節限定の特別本醸造酒です。
優しい甘口の口当たりで口に含んだときのうま味のバランスは抜群です。 冷酒でもぬる燗でも楽しめるふくらみのある程よい旨みが口に広がります。
後味がサラッとしたやさしい口当たりで、普段日本酒を飲み慣れない方や女性にも好評です。
お勧めのお召し上がり方は冷してか常温ですが、「ふわっ」と体にやさしく染み入るごくぬる燗も冬の雪中梅の楽しみ方の一つでもあります。
成 分 等 |
日本酒度 |
-3.5(甘口) |
酸 度 |
1.2 |
AL度数 |
16.2 |
精米歩合 |
60% |
原料米 |
五百万石 |
産 地 |
新潟県 |
蔵元紹介
丸山酒造場 新潟県
地元でも入手しにくいお酒と言われている元祖幻の酒を醸し、淡麗辛口が主流の新潟県にあって、芳醇甘口のお酒を醸す歴史・由緒ある蔵元です。
代表取締役の丸山郁子さんは綺麗で上品で凛とした女性です。丸山社長のお人柄がそのまま雪中梅の味わいに出ていると言っても過言ではありません。
その存在を輝かせ続ける最高峰の甘口の酒質は手入れが行き届いた里山の自然の恵みが生んだ蔵元自慢の超軟水と、必要以上に高度な精米を施さない箱麹による丁寧な麹造り、そしてゆったりした環境での量を追わない酒造りが生み出しています。
まだ飲んだことがない方にもぜひ一度味わっていただきたい銘酒です。